こんにちは!
家庭菜園でミニトマトを育てているノリジです。
毎年、いろんな品種のミニトマトを育ててみています。
今回は、そんな私の個人的な好みによるオススメ品種を紹介します。

美味しいミニトマトを知りたい
こんな方の参考になればと思います。
2022年の栽培結果をもとに紹介します。
*前提として、糖度だけでなく、酸味や味の濃さ、食感等トータルでの好みとなります。
1.アイコ(鉄板)

まずはミニトマトでお馴染みとなってきた「アイコ」です。
毎年人気で、ホームセンターなどでも手に入れやすい品種となったアイコですが、最近は「強アイコ」や「イエローアイコ」などの品種も出ています。
アイコは味、食感、肉厚感がよく家庭菜園でも人気の品種です。
育て方も簡単ですので、まだ育てたことの無い人にはオススメの品種となります。
2.甘っこ(うまい!)

続いて、「甘っこ」です。
とにかく、美味しいミニトマトです。
高糖度トマトや、薄皮ミニトマト等はトマトの味が薄いモノがよくあります。
しかし、「甘っこ」はトマトの味&甘みがしっかりしています。
2022年に初めて栽培をしましたが、苗を見つけたら是非お試しいただきたい品種です。
3.プチぷよ(薄皮品種)

続いては、薄皮品種のオススメになります。
総合的にオススメしている品種は、日光種苗株式会社の「プチぷよ」になります。
私は、薄皮品種を何種類か育てていますが、「あまぷる」や「ぷるるん」また「ピンキー」などと比較すると、収穫初期から味があり、また柔らかく美味しいミニトマトになります。
なかなか手に入らなくて「あまぷる」などをオススメしていましたが、2022年に初めてこの品種を栽培することが出来ました。
私の地域では、JAで販売されていることがあり、苗を購入しました。
興味のある方は、ネット通販で種を購入するのも一つの手です。
※皮が柔らかいので、お弁当には不向きです。
追伸、「つやぷるん」として売られているミニトマトの品種が「プチぷよ」であることが判明しました。ぜひ見かけた方はチャレンジしてみてください。
まとめ

今回は2022年の栽培結果から、美味しいミニトマト3選を紹介しました。
タイプ別オススメは以下の通りです。
・食感(肉厚)なら「アイコ」です。
・味(トマト感)なら「甘っこ」です。
・新発見(薄皮品種)なら「プチぷよ」です。
まだ育てたことの無い方は、是非参考にしてみてください。
それでは、また!
コメント