こんにちは
家庭菜園でミニトマトを育てているノリジです。
この記事では個人的な栽培経験からオススメ【うす皮ミニトマト】を紹介したいと思います。
味(バランス)や栽培難易度、入手のしやすさを総合的に評価しました。
「うす皮」「超うす皮」に分けて紹介したいと思います。
※超うす皮品種は前回と変更がありません。
超うす皮ミニトマト ランキング
まず超うす皮ミニトマトのランキングです。
- プチぷよ(つやぷるん)
- ぷるるん
- あまぷる
1位 プチぷよ(つやぷるん)
超うす皮ミニトマトの中でも実が大きく、味の良い品種ですので第1位としました。

昨年の栽培では糖度約9度、過去には最高糖度約10度まで上がりました。
皮は非常に薄く、実の数も満足できる収量です。
気になる味も、うす皮品種の中ではバランスが良く、おいしいです。
気になる方は是非、栽培してみてください。
2位 ぷるるん
2位の「ぷるるん」と3位の「あまぷる」は、ほぼ同じように感じる品種です。
あの、KAGOMEさんが出している品種です。

栽培してみると最高糖度が11度と高糖度となりました。
過去の記事も参考にしてください。
3位 あまぷる
2位の「ぷるるん」とほぼ同じように感じる品種です。
それぞれ、販売先が違うくらいしか比較できませんでした。
強いて言えば「ぷるるん」と違い、中玉品種が見つからないくらいです。
うす皮ミニトマト ランキング
続いて「うす皮ミニトマト」のランキングです。
といっても、オススメできる品種は1つです。
その他の「うす皮」品種については個人的に好みではありませんでした。
個人的理由になりますが、
・酸味の主張が強い、トマト味が薄い品種
・数は取れるけどそこまでうす皮感が感じられない
などなど・・・無理に紹介する必要もないと判断したためです。
それでは栽培結果から私がおすすめする品種の紹介です。
1位 シュガープラム
ハルディンの高糖度うす皮ミニトマトとして興味を持ち、2024年に栽培してみました。


<感想>
皮の厚さについて「うす皮」にエントリーさせていただきました。
超うす皮品種に慣れている私は「うす皮?」となってしました^^;
糖度は最高約12度で、甘みを最初に感じるトマトでした。
なお、トマトの味自体はやはり薄めです。
食感はアイコに近いので、そういった食感が好みの方は是非お試しください。
※味はアイコの方が好みでした。
まとめ
今回は「超うす皮」と「うす皮」ミニトマトのオススメ品種を紹介しました。
<超うす皮>
1位 プチぷよ(「つやぷるん」としても販売)
2位 ぷるるん
3位 あまぷる
<うす皮>
1位 シュガープラム
以上となります。
※個人的な好みが100%反映されているものになりますので、ご承知おきください。
今後、新たな品種を栽培できたら随時更新していきたいと思います。
それでは!
コメント